赤坂・溜池山王の歯科 アンチエイジング|ナグモ歯科赤坂クリニック
HOME>歯科ドッグ・総合精密検査

歯科ドッグ・総合精密検査

アンチエイジング歯科ドック(歯の老化リスク検査)
アンチエイジング歯科ドックとは?

人は年を経るほどに白髪が増え、視力や聴力が衰え、シミや皺が増えるなど、体の各部分にもさまざまな加齢現象が起きてきます。しかし、これらはみな生涯寿命とともにあり、失われることはありません。
歯も他の臓器と同じように、生涯とともにあるのが自然なことで、歯だけが老化が早く、失われていくわけではないのです。しかし、歯を失う原因が単に老化ではないとしても、歯の本数の減少は老化を招く事実は否めません。ですから現在、歯が何本あるかということは、老化の程度を客観的に知る目安ともなります。
そこで、歯と口の現在の状況から将来を予測して、歯を失うリスク(危険性)を評価する検査が、歯の老化リスク検査、すなわちアンチエイジング歯科ドックです。

検査内容

検査内容は、歯、歯茎、唾液、口の細菌の4項目で、それぞれにつき2種類、合計8種類の検査と喫煙歴について診査を行います。

①歯について


image1


現在歯数 現在の年齢での歯の数を調べ、歯を失うスピードを予測します。
噛む力 歯ぎしり・噛みしめなどにより、噛む力が異常に歯に加わっていないか?












②歯茎(歯肉)について


image1

歯周ポケットの深さ 歯周ポケットの深さを測定し、歯周病によって組織が破壊されていないかどうかを調べます。
歯肉からの出血 歯茎から出血があるかどうかを調べることにより、歯茎の炎症を知ることができます。












③唾液について


image1

分泌量 唾の分泌量を測ることにより、口の乾燥程度(口腔乾燥症)を知ります。
酸の中和力 口の中の酸性度を測ることによって、唾液が酸を中和する力を知ることができます。








④細菌について


image1
 
ムシ歯菌 ムシ歯菌の数を調べることにより、ムシ歯になる傾向を知ることができます。
歯周病菌  歯周病菌を調べることにより、歯周病が進行するかどうかを知ることができます。
喫煙歴 喫煙者はタバコを吸わない人に比べて、歯周病が重度に進行し、歯を失う割合が非常に高くなります。











 

検査結果のレザーチャート

検査の結果により、リスクスコアリスク度を算出し、あなたの歯の老化(歯を失うリスク)が進んでいるかどうかを評価します。また、リスクスコアからあなたの歯科年齢も知ることができます。

検査結果のレザーチャート

口臭検査とは、オーラルクロマによる口臭ガズ測定です。
ガスクロマトグラフィーによる “いい息診断(口臭診査)” があります。
オーラルクロマによるコンピューター分析により口臭の原因物質の量を測定し、視覚的に判定する検査です。

歯と口の総合精密検査
治療をはじめる前に必要な検査です。
歯と口の総合精密検査のイメージ

この検査は、治療を行うにあたり現在の歯と口の状態を正確に把握し、より的確に診断するためのものです。
普段から不快に感じていたこと、不自由していたことを、健康・審美・機能の面から診査します。
総合検査は1回90分間で2回に分けて調べ、診査結果から治療計画を立て、治療方法と期間とそれに要する治療費を説明いたします。
治療計画は個々人に最も適した質の高い方法で、10年、15年先の状態も予測し、無理なく健康維持ができることを第一に考えて提示させて頂きます。

精密検査内容(2日間)
初回の検査

資料採取
歯型の採取、歯・あご・関節の各種レントゲン撮影、口腔内・口もと写真撮影、コンピューターによるあごの運動記録(顎関節症)、
噛み合わせの記録など診断に必要な各資料を整えます。

2回目の検査

診査

  • 前回採取した資料をもとに、ムシ歯、歯周病、口の粘膜疾患などの健康維持のため、問題となる点を詳しく調べます。
  • 歯の色や形、歯並び、口もとや顔のゆがみなどの審美的問題についても診査します。
  • 噛み合わせの不調和による全身へ及ぼす影響(頭痛、肩こり、腰痛、めまい・・・)や噛めない、
    話せないなどの入れ歯を含む人工修復物の機能的問題をも総合的に診査してゆきます。

診断と治療計画提示

  • 最後に診断の結果から原因と傾向性とその対策についてをお伝えし、治療内容・治療計画とそれにかかる治療費を説明いたします。

ご納得をいただいたうえで治療の申し込みをいただいております。

検査回数・時間

2回通院。
1回90分

検査料金については、料金ページへ
問い合わせ